日本労働組合総連合会が展開しているthink-tax 増税について考えませんかサイトで増税額を簡単に計算できます。モジュールもあるみたいです。
ちなみに私の増税額は¥196,700/年 でした。リアルに増税が身にしみます。皆さんもリアルな悲壮感を是非。 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-29 15:24
| @日常屋
公役と書いてくやくと読みます。
うちの地域では年に数回、地域住民が総出で川掃除などをする公役という行事があります。 みんなで一緒に体動かして、終わった後はジュースを一緒に飲みながら地域の問題点などを話し合う、そんな後ろ姿を子どもにも見せられる公役は悪くないなと思っています。昨日も地域SNSの話が産經新聞に載っていましたが、地域との交流が希薄に...という危惧は単に住民同士の共有体験が少ないからでは。働け働け! その後公民館で役員と班長とで会議がありますが、会議はちょろっと、後は飲み会です。地区の話はさっぱり分かりませんが、区長同士、班長同士みんな子ども時代からの顔なじみ。2次会のドライブインでは隣やその隣の地区の区長さんとも飲みニケーション、そんなところで問題解決していくんですねー。なるほど。そんな地区で犯罪やらは起こりようが無いですね。 しっかり飲み潰れて帰って来て、気が付けば朝。がばい二日酔い。しかしあのドライブイン、足腰立たなくなるまで飲んで1人1000円出しって、どういう価格体系なんだろう。 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-24 07:28
| @日常屋
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-21 22:35
| @新聞屋
Windowsの方にいたので気付かなかった。
アドビの事業戦略−−2006年末までにPDFとFlashを統合 これはかなりすごいですよ。統合の仕方にもよりますが、これは最強の情報配布媒体になります。高度な組版とセキュリティを備えたPDFと自在な表現を可能にするFlashの統合は、ある意味私が追いかけていた理想の電子新聞の形です。マクロメさんとアドビさんの合併で一番期待していたモノが本年中に見ることができるなんて、作り手として今から楽しみでしょうがありません。 後はこれのを見るための装置、そうですよ電子ペーパーの実用化次第でやっと電子新聞が実現可能になりますね。パソコンを介さない形での上質な情報摂取が出来るなら、iPodの様にもっと新聞は自由になれる、そんな気がしています。 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-21 22:04
| @デザイン屋
![]() 私も気づけば親父と呼ばれる歳になった。店の若いお姉ちゃん構うのも飽きたし、第3のビールは増税されるし、家飲みウイスキーの良さを実感できる歳になったという事か。後は親父の様に飲んだ背中に説得力を持てるかどうか。未熟者の私は、とりあえず角瓶を飾り棚に隠すところからはじめようと思う。 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-21 01:07
| @新聞屋
4月19日付け佐賀新聞より。わが町の話です。こういうのがあると安心ですね。割と子育てって一人で考え込みがちですので。
ちなみに今年幼稚園に上がったうちの子は、親に似てわがままで好きな事しかできません。案外親へのケアが一番必要だったりして。 発達障害早期ケア 小城市が幼稚園に介助員 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-20 07:11
| @日常屋
iPodの曲がBluelagoon by 高中。爽やか過ぎ。
そういえばオトナな人達に楽器ブームがキテいるらしいですね。フォーク酒場も人気とか。先日取材させてもらった窯元さんもヘヴィーにフォークを愛してて、自分でコンサートを企画してましたし、この世代のポテンシャルは高い。 自分もまたギター始めようかなぁ。 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-15 09:18
| @日常屋
CNET Japan3月末のブロガー868万人、SNSユーザーは716万人--総務省が公表
SNSのびてきましたねー。とはいえ2005年9月末調査とは集計法が違うんだとか。ブログ473万人、SNS399万人だったから、あり得ない増え方ですもんねー。 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-14 09:01
| @デザイン屋
CNET Japanグーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開だそうで。
うわさどおりiCalと同様の「iCalendar」XML標準をサポートしているようで、ウェブとローカルを繋ぐPodcast的使い方が出来ると面白いかも。APIも公開しているようで、どんな便利なツールが出てくるかしばらく楽しみが続きそうです。 ■
[PR]
▲
by nekotekikaku
| 2006-04-13 19:29
| @デザイン屋
|
ブログパーツ
フォロー中のブログ
山村幸広の一日、一グラム あざらしサラダ (愛知県... Designcafe-B... 多事論争 neXt ネットは新聞を殺すのかblog にぶろぐ@無人店舗 ◆木偶の妄言◆ GrooveCafe ひろのきまぐれ日記『20... 伸さんのページ チロリ通信 06編 K&K MORI/モリカ... ネット寺子屋 農家の嫁の事件簿 かきなぐりプレス 週刊東京Worker (... dans la rue Kazuho Oku's... コーヒーブレイクは一日中 デザイン夜話 ブログ時評 ニュースの現場で考えること ある編集者の気になるノート 小林恭子の英国メディア・... 馬耳Tong Poo 元全国紙記者のニートな日々 サルベージ中 考える猫 ニュース・ワーカー 樋渡啓祐物語(2005年... ニセモノの良心 デザイン会議! じ~けこ日記 チミンモラスイ? りゅうちゃん日記 すみません、取り乱しました。 小林章のドイツ日記 へうげもの offici... ないしょばなし 佐賀県武雄市 武雄温泉... 活版工房 神楽坂で働いた元社長の言... 葉隠忍者 頭目“剣源蔵”... リンク
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2017年 03月 2015年 07月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 検索
タグ
iPod
ラーメンズ
iPhone
Google
2ちゃんねる
SNS
新聞
ひびの
iMac
中田英寿
iTunes
iPodnano
mixi
サガン鳥栖
炎上
Apple
阪神
Mac
Adobe
著作権
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||